第14回和歌浦ベイマラソン with ジャズ
おはようございます。
さて昨日のマラソン大会といえば「大阪マラソン」ですが、自分は例年通り
地元のマラソン大会に参加。
5kmですらヒーヒーいってるのに、42.195kmなんて走れません(><)。
昨日は走るには絶好のコンディション。暖かかったですし、風もない。
すごくありがたかったです。
この調子なら去年よりもタイムが縮められるのではと思っていたのですが・・・
おはようございます。
さて昨日のマラソン大会といえば「大阪マラソン」ですが、自分は例年通り
地元のマラソン大会に参加。
5kmですらヒーヒーいってるのに、42.195kmなんて走れません(><)。
昨日は走るには絶好のコンディション。暖かかったですし、風もない。
すごくありがたかったです。
この調子なら去年よりもタイムが縮められるのではと思っていたのですが・・・
今年も無事走って参りました(*´∀`*)。
ここ1ヶ月、出張だのひざ痛だのでろくにトレーニングをしていなかった
ので、走り始めるまでは正直不安でございました。
おまけに会場までチャリで行こうと考えてたのですが、あいにくパンクて・・・
30分くらいかけて歩いて会場まで向かうことにしましたが、これが功を奏した
のか、会場到着までにすっかり体があったまりました。
「動ける」状態になったのがよかったですね。
でも根性はないままw スタート前は「半分過ぎたらスパートかけるぞ♪」とか
思ってたのですが、走り始めたらそんな気持ちどこかに吹き飛びましたw
一番辛かったのは風。この大会が始まった当初は、強い風が吹いている
なんて当たり前の話で、もっと寒かったんですよね。
温暖化で騒がれるようになってからは、Tシャツで走れるくらい暖かいですし、
風が吹くこともあまりなかったのですが、今日は週末の台風が影響していた
のか、折り返しまでの向かい風がきつかったです。
とにかくペースを落とさないよう、かつひざに負担をかけないように走ろうと
心がけました。攻めの走りは全くできていなかったので、いつも通り酷い
タイムで終わると思っていたのですが、なんと昨年から1分近く縮まり、
27分37秒でゴールすることができました♪
去年あれだけしんどくなくって28分27秒だったということは、やっぱり去年は
攻められるときに攻めていなかったのだと思います。
油断していたらまた来年タイムが落ちそうな気がしますので、また早いピッチ
でのトレーニングを再開しようっと。
公式サイト http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/jazz/jazz.html
はい!例年通りガキ使SP観ながら年越しです~(=゚ω゚)ノ
あらためて今年を振り返ってみますと、
仕事はクソ忙しい時期とそうでない時期の差が激しすぎた1年でした。
3月中旬~7月中旬までは暇の極致でしたからねぇ・・・
逆に、忙しい時期は休日出勤しまくり(-o-;)。年明けもそんな感じに
なりそうです・・・
仕事といえば、7年振りに東京で仕事をすることになりました。
このおかげで今年後半のプライベートはめちゃ充実してました。
8月のキャラホビ、10月のホビーショー、11月のダグ・ファム作品集展示会と
ガンプラEXPO JAPANと、数々のホビーイベントを生で観れたのは
すげぇありがたかったです。
そして12月に最高の機会が!twitterのフォロワーさんが開催されてる
オフ会に初参加させて頂き、すげぇ作品を生で拝見できたことは、きっと
自分の肥やしになったはずです。
マリナーのエントリでも書いた通り、今年は全塗装完成品が12体。
月1体のペースでよく作れたと、自分でも感心しています。
来年もたくさん作りたいものです。
例年の通り走ってきました~( *`ω´)ノシ
予報通り、朝から雨。時より強くなることが何度かあり。朝起き抜けは
非常に寒く、「こりゃ寒さで体動かんかも・・・」と心配しながら会場に
向かいましたが、思いのほか暖かくほっと一安心。
それでも雨は強弱繰り返し。スタート直前にはかなり強くなっていましたが、
走りだすとなんとか小雨になり、終わってみれば晴れてしまいましたw。
さて調子のほうですが、近年で一番体がキレていた気がします。
自分のペースを作れていたことが一番よかった要因だと思いますが、
終盤まで全然苦しくなく走れました\(^o^)/。
しかしタイムは去年より約30秒遅れの28分27秒。なんでやろ・・・
ラスト500mでしかスパートをかけなかったことも確かに影響はしている
とは思いますが、ラスト1kmでスパートかけても30秒縮めるのは至難の
技かと・・・余裕ぶっこきすぎたかもしれませんw
今年も無事走り終えてよかったですし、なにより30分切れないという
体たらくにだけはならなくて幸いでした(^o^;)。
例年通り、5kmで参戦してきますた。スタート前は小雨がパラつく状況で、
どうなることかと思いましたが、スタート時には無事回復。
それにしても、毎年走る前は、「根性だして走ろう」と思うのに、いざ
始まると基礎体力も根性もなくなっていることを痛感。
若いころなら残り1kmくらいからスパートかけれたのも、今は残り500m
からですよ。
それでも去年よりもマシな記録でゴール。「最低でも・・・」と思っていた
30分切りを達成し、一昨年よりも若干速いタイムでゴールできてよかったです。
来年も参加できますように(-人-)。
「老い」を痛感した大会でした(--;)。
普段、ジムのランニングマシンでは10km/h以上で走って
馴らしていたつもりなんですが、おそらく今日の後半は
9km/h以下でしか走れていなかったんでは思うくらい、
チンタラ走っていたように思います。
とにかくスピードを出す気が起こらず、息も切れ切れで
終盤は吐き気まで催す始末。心身ともにスタミナがない
のだと思います。おかげでこれまで10年走ってきて、
はじめて30分を切れませんでした。
自分的には散々な大会でしたが、大会自体は10周年を
迎え、参加人数も増えてお祭り感が充満したいい大会に
なっていることが微笑ましいです。
---
ちなみに今年も知り合いに会いました。
前の会社で、音楽の元相方のT先輩と、これまた前の会社
で保全部門、今は組合の犬wと化したN先輩。
N先輩は両ひざをテーピングでガチガチに固めての出場。
1km走っただけで膝が悲鳴を上げるとのことでしたw
自分も人のことは言えない膝ですが・・・
本当に年はとりたくないもんです(--;)。
公式サイト http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/jazz/jazz.html
今年も走ってまいりました。例年通り5kmです。
昨年はついに参加者10000人を大きく超え、運営側が
大変になってきたのか、今年はいろいろと変化があり
ました。
・参加者は申し込み先着10000名
・これまで現地で行われていたゼッケンの引き換えを
なくし事前に郵送。
※じゃあ記念品のTシャツも送ってこいよ・・・(--;)。
・(これは会場事情だと思いますが)例年荷物置き場や
着替え場所として使用していた大型テントがなくなり、
青天井で準備。
個人的にはゼッケン事前郵送はよかったです。なにせ
例年は受付の締切時刻が早すぎて、受付終了から
スタートまでえらい待たされていたので・・・
天気は曇り。寒くもなく暑くもなく、走るにはもってこいの
気候。スタート直前に、会社があっちこっちバランバラン
にされる前に同じ職場だったYくんとバッタリ。元気そうで
なによりでした。
さてスタート。折り返し過ぎまではいいペース、スタミナ
切れもなく走れていたんですが、3km過ぎたあたりから
突然ヘバった(--;)。復路のサンブリッジで完全にガス欠
起こしまして、最後の1kmでのスパートなどとてもとても・・・
それでも平均点のタイムでゴール。仮装もなんもしてない
ので、e-TAXのTシャツ着て段ボールロボットの仮装してた
香具師に負けずによかった(^^;)。
来年に向けてまた練習しよっと。
ホークムーンシリーズ第1期の完結巻。こうやって読了した後に
思うのは,「エターナルチャンピオンシリーズ」の雰囲気の欠片
もない作品やなあということ。しかも最終巻はあっさりしすぎてて
今まで読んだシリーズ中,一番読み応えがなかったかな。
ホークムーンとともに物語を引っ張ってきた登場人物の退場が
あまりにあっさり描かれすぎているのも,上記のような感想に
拍車をかけているように思う。3巻まではこんな風には思わん
かったんだが・・・
エルリックの最終巻の発売までまだ日があるし,仮に「ブラス
城年代記」の再版が出ても,「ルーンの杖秘録」と同じく,翻訳は
変わらず旧版ベースだろうから,手持ちの「ブラス城・・・」でも
読むことにするか。
#タイトルの「杖の秘密」,秘密のままですけど・・・
![]() |
杖の秘密 ルーンの杖秘録4 著者:マイケル・ムアコック |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日飲みに行ってきた,ちょっと変わった店名の店。何年か前に
一度行ったことがあったが,今回友達とお店候補を探してる中で
挙がってきたのをきっかけに久々に行こうということになった。
魚がピカイチにうまい。特に店員さんの薦めにのり,調子こいて
頼んでしまった長ハゲの刺身がかなりの高得点。値段もめちゃ
くちゃ高かったけどね・・・
魚だけやなくって居酒屋定番メニューもなかなか。終盤に頼んだ
(二人で「注文の順番逆やなあ」って笑ってしもた)かき揚げの
食感がすごくいい。今までに食ってきたかき揚げはなんやったん
やと思うくらいのサクサク感で,完全に突き抜けてた。
正直,和歌山で魚食うならイチオシの店です。
#今回は写真掲載したかったんやけど,またもやデジカメ持って
いくの忘れた・・・
http://www.burakuri.com/recommend_shop/shophp/iroha/index.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本番を迎えました。今年はスタート地点が例年と違って,受付に
なっている多目的ホールWAVEのまん前の道路。例年より狭い
し,なんでこんなとこスタート地点にしてんのか分からん。
ペース配分は「心肺がバクバクならへん程度」ってのがお約束
なんで,マターリ進行でスタート。みんなとばしてはりましたけど
あくまでマイペースで,そして優雅に。(笑)
スタート時点は混雑するので,スピードがのるまでに30秒はロス
がでる。それも含めて最初の1kmは6m30sで走れたんで,「こりゃ
1時間切れるんやないの?」と欲が出たり。
8kmまではジャスト1時間狙えるタイムで通過。でも9kmの時点で
2分over。なんで?復路の橋越えがあったとはいえ,そんなに
ペースダウンしたとは思えない。距離を測り間違えてんじゃないか
と勘ぐりたくなる。
最終的にはひざの痛みもほとんど出ずに完走できたが,1時間切り
は叶わず。来年の目標ができました。
ちなみに今年もコスプレランナーが多数参加。10kmでは以下の
ような連中が走ってました。
・ショッカー戦闘員×2(友達は3人いたって言うてた。)
・黄色アフロ・水着柄のTシャツ着たじいさん
・メイドの格好したあんちゃん
・ど派手な紫のスーツに身を固めたあんちゃん
紫とショッカーとじいさんには負けました・・・
あと,"e-Tax"とかいうTシャツ着て走ってた香具師がよーさん
おったけど,そのTシャツ,我々の血税で作られてて,使用後は
私物になるヨカーン(ワラ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■2013-01_旧キット 1/144 MS-06D ザクデザートタイプ ■2013-02_HGUCmix RGC-80 ジム・キャノン ■2013-03_HGUC MSM-04 アッガイ -DAS BLAUE MEER- ■2013-04_旧キット 1/144 RGM-79 ジム ■2013-05_HGUC MS-06F-2 ザクII F2 (冬季迷彩) ■2013-06_HGUC RGM-79N ジム・カスタム ■2013-07_旧キット 1/144 YMS-09 プロトタイプドム ■2013-08_HGUC RGM-79SP ジム・スナイパーⅡ ■2013-09_HGUCmix MS-06JK ザク・ハーフキャノン ■2013-10_HGAB ダンバイン (for AB祭) ■2014-01_旧キット 1/144 RX-78-1 プロトタイプガンダム ■2014-02_HGBF RX-178B ビルドガンダムMk-Ⅱ ■2014-03_HGUC MS-06F ザクⅡ F型 マツナガ小隊2番機(後期カラー) ■2014-04_HGUC AMX-003 ガザC [袖付き仕様] ■2014-05_旧キット 1/100 MS-09 ドム - MS-10 ペズンドワッジ - ■2014-06_HG Reconguista in G グリモア ■2015-01_HGUC RGM-89J ジェガン ノーマルタイプ [F91Ver.] ■2015xx01_旧キット 1/144 MS-06K ザクキャノン ■2015xx02_HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ[袖付き仕様] ■2015xx03_HGUC AMX-129 ギラ・ズール [親衛隊仕様] ■2015xx04_旧キット 1/100 MS-05B ザクⅠ ■2015xx05_HG Reconguista in G 宇宙用ジャハナム(量産型) ■2015xx06_HGBF ハイモック ■2015xx07_HG Reconguista in G エルフ・ブルック(マスク専用機) アニメ・コミック ガンダム ガンプラ ギター グルメ・クッキング ゲーム サッカー テレビ デジタル家電 ファンタジー プラモデル ランニング 宇宙戦艦ヤマト2199 完成品トイ 家電 小説 日記・コラム・つぶやき 映画 模型 漫画 関西仮組/オフ会 音楽
最近のコメント