アニメ・コミック
2013年3月21日 (木)
2013年3月12日 (火)
MSV-R ザク編
今日は帰りが遅くなり、プラモネタがないので読んだものうp。
講談社のMSVハンドブックのオマージュとも
いうべき、「MSV-R」のザク編が少し前に
発売されました。ようやく読み終わったので
感想なんぞを・・・
正直、ネタがないのに無理やりやってる感が
強いですね。元祖MSVでRタイプザクを駆って
いたエースがその前に乗ってた機体とか、
苦し紛れすぎますよねぇ・・・
一番残念なのが、ガワラ先生の画。一番残念
なのは脚部の描かれ方です。元祖ではムチッ!
ビシッ!と立っていたのに、中途半端なカトキ
立ちになっていて、こんなのガワラ先生じゃない!
って感じです(´・ω・`)。
そんなことばかり書きつつも、プラモネタとしてはやってみたいものもあり、
結局楽しませて頂いたのはここだけの秘密だw
2013年3月 8日 (金)
2012年12月20日 (木)
機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~ (3)
年末も押し迫った今日になって、「年内に見積もりだして~」
(に近いこと)を言ってくるお客さまは神様ですw
というわけで、
・今日から休みに入るまではプラモできへんかも・・・
(UC祭りの日だけはなんとか・・・)
・29に戻るつもりが、来週早々に大阪に戻って見積もり対応
・今もってる仕事は仕事で、年内に一区切りつける必要あり
・東京の商談もなんやかんや手伝う必要あり
2012年も終わるというのに何の罰ゲームですか?
そんなわけで買ったもの紹介。
追憶のシドの最終巻です。
本編よりよっぽどおもしろく、そして熱い!
それと3世代の中で一番好きなアセムが
主役というのも、肩入れしてしまう理由ですw。
外伝漫画特有のベタな展開ではありましたが、
キオ編前夜の空白をちゃんと埋めていて、
かつこの最終巻はMSバトルシーンも渾身
の描きこみで一気に読みきれました。
ASTRAYのように、ダラダラ続く要素がないのも
いいですね。
祝!完結!お疲れさまでした~(=゚ω゚)ノ
2012年11月12日 (月)
戦車模型に・・・
興味津々ですw その理由ですが・・・
最近、twitterのTLで「ガールズ&パンツァー」という戦車×萌え(?)アニメに
ついてツイされている方が多く、試しに観てみようとレコーダの予約を設定
しました。
まだ#5のさわりしか観ていないのですが、おもしろそうな感じ(*´∀`*)。
戦車模型も作ってみたいと思い、twitterで戦車模型をやってる方にお勧めキット
を質問してみました。
・1/48はパーツが細かすぎるので、1/35のほうが組みやすい。
・お勧めキット つ http://amzn.to/Sf2HYb
などご紹介頂きました~。
他にフォローさせて頂いている方で、製作動画を自ら作られてアップされている方
もいらっしゃいますので、参考にさせて頂こうかなと思っています。
でもまずは「ずをコン」を完遂してからですね。
ではでは~ ノシ
2012年11月 8日 (木)
MOBILE SUIT GUNDAM AGE THE BEST
今日も買ったものうpです~(´・ω・`)。
本編がかなりアレだったAGEですが、主題歌はOp、Ed
ともいいなぁと思った曲が結構多かったです。
(それでも、キオ編Opだけは受けつけませんw)
4クールの中で一番好きだったのが「アセム編」なので、
「sharp #」と「My World」、あとは飛蘭ねえさんの
「WHITE justice」と注目の藍井エイルさんの「AURORA」
がいいですね。
以外だったのが「フリット編」Opの「明日へ」。Opで流れていた歌詞は1コーラス目と2コーラス目
をコネコネした形になっており、1コーラス目そのままだと、全然アニメのオープニングに
聴こえないという状況・・・あのアレンジは吉ではないでしょうか。
少し不満なのが、時間が短い!値段が高い!おまけが少ない!種ベストなど、過去のガンダム
主題歌ベストに比べてボッタです・・・
2012年11月 7日 (水)
LiSA/LOVER"S"MiLE
砂ザクはしばらく地味~~~な作業が続くので、買ったものうpなんぞを。
購入後2週間ほど経っていますが、ヘビロテできてきた
ので感想書きます。
きっかけは「ソードアート・オンライン」の1クール目op。
キャッチーなメロディラインにパワフルなボーカルが
いいなと思い、以前から気になっていたことも加わって
ポチりました。
聴いたことがあるのは2曲目の「oath sign」だけ。真音さんと同じく「アニソンじゃない・・・
(´・ω・`)」という所感でしたが、ヘビロテするうちにめっちゃ気に入ってきました。
アニソン自体がボーダレスな音楽ジャンルなので、「バラエティ豊かな展開がええやん!」
と思い直した次第です。
お気に入りは「oath sign」、「now and future」、「ROCK-mode」、「アンフィル」あたり。
このアルバムの発売は今年の2月だったようなので、すぐに2ndくるかな?
真音さんもですが、楽しみにしとります~( *`ω´) 。
2012年9月23日 (日)
劇場版TIGER & BUNNY The Beginning
昨晩観てきました。
TV版1~2話に、新たなNEXT犯罪者+エピソードを加えたストーリでした。
ストーリーはTV版の序盤の序盤で終わってしまいましたが、TV版では
描ききれていなかった、
・ピークを過ぎた虎徹がヒーロー職にこだわる理由
・バーナビーの内面
・バーナビーと虎徹以外のヒーローたちの交流
が時間をとって描かれ、キャラクターに深みが増したように感じました。
おもしろくなったのはよかったのですが、これだといつ完結するのか
心配になるペースですw
ちなみに2作目は来年秋公開・・・って先杉。タイトルは「The Rising」。
見慣れぬシルエットがでていましたので、TV版とは敵が変わるのか!?
1年待ちとなりますが楽しみですねぇ(*´∀`*)。
その他のカテゴリー
■2013-01_旧キット 1/144 MS-06D ザクデザートタイプ ■2013-02_HGUCmix RGC-80 ジム・キャノン ■2013-03_HGUC MSM-04 アッガイ -DAS BLAUE MEER- ■2013-04_旧キット 1/144 RGM-79 ジム ■2013-05_HGUC MS-06F-2 ザクII F2 (冬季迷彩) ■2013-06_HGUC RGM-79N ジム・カスタム ■2013-07_旧キット 1/144 YMS-09 プロトタイプドム ■2013-08_HGUC RGM-79SP ジム・スナイパーⅡ ■2013-09_HGUCmix MS-06JK ザク・ハーフキャノン ■2013-10_HGAB ダンバイン (for AB祭) ■2014-01_旧キット 1/144 RX-78-1 プロトタイプガンダム ■2014-02_HGBF RX-178B ビルドガンダムMk-Ⅱ ■2014-03_HGUC MS-06F ザクⅡ F型 マツナガ小隊2番機(後期カラー) ■2014-04_HGUC AMX-003 ガザC [袖付き仕様] ■2014-05_旧キット 1/100 MS-09 ドム - MS-10 ペズンドワッジ - ■2014-06_HG Reconguista in G グリモア ■2015-01_HGUC RGM-89J ジェガン ノーマルタイプ [F91Ver.] ■2015xx01_旧キット 1/144 MS-06K ザクキャノン ■2015xx02_HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ[袖付き仕様] ■2015xx03_HGUC AMX-129 ギラ・ズール [親衛隊仕様] ■2015xx04_旧キット 1/100 MS-05B ザクⅠ ■2015xx05_HG Reconguista in G 宇宙用ジャハナム(量産型) ■2015xx06_HGBF ハイモック ■2015xx07_HG Reconguista in G エルフ・ブルック(マスク専用機) アニメ・コミック ガンダム ガンプラ ギター グルメ・クッキング ゲーム サッカー テレビ デジタル家電 ファンタジー プラモデル ランニング 宇宙戦艦ヤマト2199 完成品トイ 家電 小説 日記・コラム・つぶやき 映画 模型 漫画 関西仮組/オフ会 音楽
最近のコメント