2013年8月
2013年8月31日 (土)
2013年8月30日 (金)
2013年8月29日 (木)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (38)
牛歩スジボリ、継続!!(`・ω・´)シャキーン
二の腕にスジボリ追加。サイドから裏側に
かけて一本ラインを入れました。
あとは、肩アーマにジョニー06R風の凸凹
スジボリ入れました。
今回、曲面スジボリ用の新兵器導入しました!
スクエアのハイグレードマスキングテープという商品の3mm幅です。
ビニール素材なので、曲面にピッタリ合い、かつスジボリをするに十分な
段差が確保できるのが特徴です。
これで脚部の曲面にもスジボリできそうで安心しました(*´∀`*)。
やる気でてきたでぇ~(=゚ω゚)ノ
2013年8月28日 (水)
2013年8月27日 (火)
第三回アホみたいな1日・・
まだ新幹線に乗ってます(;´Д`)。
今対応してる仕事に関して、かなり上の上司(以下、大将軍と呼称w)に
報告のために上京したのですが、大将軍体調不良で休みってどうよ・・
(#^ω^)ビキビキ
おまけに他の仕事で9月中旬から山奥に出張になりそう・・
だんだん大阪から遠ざかっていくなぁ・・
2013年8月26日 (月)
2013年8月25日 (日)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (36)
ツイッターでフォローさせて頂いているあかつきまるさんが関西に里帰り
されており、大阪の製作スペースで作業されるとのことで、自分も合流
致しました。
場所は堺筋本町と谷四の間に位置する製作
スペース "craft spot One-Step"さんです。
開店前にガビコさんにお邪魔してヒヤリング
されたとのことで、お店の環境はガビコさん
仕様ですね♪
写真はブースありのスペースですが、ブース
なしスペースもあります。
自分はあかつきまるさんに会うことで頭が
いっぱいになっており、作品を持っていき
忘れてしまいましたw
従いまして、あかつきまるさん、のぼさん
お二人の作品だけで記念撮影♪
あかつきまるさんの
作品、ジャンボーグ9
のようなユニコーンと
先日の1dayモデリング
で作られていた(??
はず)ティエレンです。
そしてツイッターで
スキルトライアル
されていた1/144
戦車ジオラマと、
今日1dayで仕上げ
られたSD AGE-FX。
のぼさんの作品はここで何度か貼っているので省略ねw
各自の製作ちうの
作品はこれ。
のぼさんはF2ザク
の続き。
あかつきまるさん
は1/100トマホーク。
今日タムタムで
買ったばかり
だそうです。
自分はザクのスジボリの続き。胴体に結構
入ってきました。
One-Stepさんの作業のしやすさと、集まって作業したことで、モチベーション
が上がる製作会になりました♪
あかつきまるさんにはなかなかお会いする機会がないですが、また来阪の
際にはお声がけ頂けましたら幸いです。
そしてOne-Stepさん、今後ともよろしくお願いします~(=゚ω゚)ノ
2013年8月24日 (土)
2013年8月23日 (金)
帰ってきましたが・・・
東京の宿泊先で火曜に寝違えてから、背中は痛いわ、肩こりは酷いわで、
プラモする気になれません (言い訳
家に帰ってきて一気に気が抜けた感じです・・・
くだらん政治話ばかりで、実務が進まない今の状態はほんまにアホくさい。
おまけに来週の火曜はたった1時間程度の参勤交代のためにまた上京て・・・
時間無駄すぎやろ(;´Д` )。
この件で東京転勤するのだけはマジ勘弁って感じです。
2013年8月22日 (木)
2013年8月21日 (水)
2013年8月20日 (火)
東京オフ会@五反田
先週に引き続き、今週もkyokaさんに晩めしお付き合い頂きましたm(_ _)m。
フクさんは突発の仕事で残業となり残念ながら欠席(;´Д`)。
またの機会よろしくおながいします。
場所はkyokaさんも自分も帰宅しやすい五反田にケテーイ。決して怪しい店
には行ってません!(`・ω・´)シャキーン
居酒屋に入るやいなや模型並べ!・・といっても自分は
完成品は持っていっていないので、kyokaさんのだけw
最近完成されたアオシマ製のカーモデル(あるいは
キャラモデル)、サイバーフォーミュラーに登場した
1/24 スゴウ ガーランド SF-03/G です。
(自分は作品観たことないので知らなかったです。)
細かい三角形がちりばめられた迷彩?がすげぇ
かっこよかったですし、なによりカーモデルの見せ場
であるツヤツヤ感がバッチリ実現されております。
シートベルトもばっちり
再現。
バーニア付近のシールド
も薄く削りこまれている
抜かりのない作りこみ!
当たり前なのかも
しれませんが、
デカールの段差など
みじんもありません。
タイヤのメーカロゴは
テンプレートを使って
塗装されております。
自らライトを僕に手渡して作品を観させるほどの仕上がりに嫉妬(;´Д`)。
コクピットコンソールは
デカールで再現。
バーニア前方に配置
された謎パーツも
抜かりない塗り分け!
やっぱガンプラだけだと幅が広がらねぇなぁと痛感したひととき。お奨めのF1模型も教わり
ましたので、一度やってみようかなと思ってます。
今日教わったこと。
・デカールを曲面になじませるのに、火であぶる(!?溶けないのか聴くの忘れた(;´Д`))
・カーモデルは接着面がほとんどない。
・フィン状パーツを接続するのに真鍮線などの固い金属線ではなく、洋白線を使うと、
弾力があって衝突トラブルに強い。
・模型の撮影をするときにF値を大きく設定するというのはよく知られているが、F16やF22
でまで大きく設定して撮ったらキレイに撮れた。
最後のは少々ショック。自分が一昨年買ったコンデジはF8までしか大きくできないんですよね・・・
カメラ新しいの欲しくなってきました・・・
それよりまずはフォトラを実家から大阪に送ろう。宝の持ち腐れや。
いつもご一緒する都度、ためになることを教われて大変ありがたいオフ会でございます。
また上京した際にはよろしくお願い致しますm(_ _)m。
2013年8月19日 (月)
今日から・・・
金曜まで東京です(;´Д`)。
やる気満々でプラモ道具持ってきたのに、眠すぎてあかん・・・
今日ははよ寝ます。
明日も製作はできそうにないですが、またイベントがあるので
楽しみにしています♪
2013年8月18日 (日)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (32)
昨日超絶作品観すぎて自分のヘボさ加減にガッカリしましたが、
そんなことで落ち込んでる場合じゃない!
スジボリの続き。
昨日失敗した胸パーツ右の四角は埋め、
エッジに凹モールドに変更。
(写真ではスジが残って見えますが、瞬着で
埋めてます。)
似たようなモールドをサイドスカートのエッジ
にも設けました。
リア。
給弾ベルトはエバグリの「レクタング チューブ」
0.125x0.250にスジボリを入れた後で、長さ3.5mmづつ
に刻んで1.0mm径のスプリング×2本を通して再現
しました。
両端にはWAVEのU・バーニア フラット4(長方形)の
3x4.5を採用。開口してスプリングと接続しています。
見えにくいですが、リアスカートにもフロントと同様の
スジボリ&モールド入れてます。
昨日オフ会では「めざせ!RG!」とか豪語しましたが、あれだけのスジボリを
入れるのは少々骨が折れそう・・・また途中でやめそうですw
2013年8月17日 (土)
関西仮組オフ会(2013年8月度その2 -ロクさん&Joniponさん会-)
お盆休みで帰省されていたロクさんと、関西の雄「コジマ塾」のJoniponさんを
迎えての8月二度目のオフ会ですた(*´∀`*)。
まずは皆さまの作品から♪
残念ながら製作会
&一次会欠席の
ひでぞーさん作、
MSVリベンジの
ザクタンク。
味のある汚しで
こういう塗りが
できるように
なりたいです。
ロクさんのMSVリベ
ンジ用飛びグフ。
ハイディテールと
全身の電飾が
ド迫力!
Joniponさんのザク・
キャノン!旧ザクと
旧キットミキシング
で、見事な工作力
に感嘆でした(;´Д` )。
Joniさんのザクタンク。
こちらも見事な工作の
大型アームと、パト
ライトの電飾がイカして
ました♪
MAX塗りがステキな
ツヨさんのジムキャノン
WDと、終わりなき旅、
ポテトさんの06R!
そして、ここからもさらにすごい!!Jonipon's Worksです♪
ガルバルディβ。
一見イジってないよう
に見えて、細かい作り
込みが積み重なった
結果が見事に昇華
されています。
ガン王出品された
ディジェ。
旧キットの跡形が
残っていない物凄い
作品です。
フルスクラッチの
ボリノーク・サマーン!
プラ板箱組みで作ら
れた各パーツの精度
がめちゃ高いです。
フルスクラッチの
メッサーラ!
こちらも工作精度が
超高い一品。
塗装もキレイでした。
旧キットマゼラアタック、61式戦車、ホバートラック。
なかでも61式は、自分が先日うpしたのを投げ捨て
たくなるような作り込みです。
・砲塔の後ろの手すりを真鍮線で自作。
・砲塔の機銃の安全対策部分をカット
・スモークディスチャージャーと思しきモールド
を削って作りなおし。
アイスオーレさんの
デロリアン。十八番の
電飾は今回も健在♪
次元転移装置も
輝いてます。
アイスオーレさんの
ビネット作品。映画
「フォレスト・ガンプ」の
ワンシーンを再現した
見事な作品です。
ツヨさんの陸ジムと
のぼさんのギラ・
ズール(親衛隊機)。
陸ジムは二色の
グレーでの塗り分け
とデカールでの差し色
が見事ですね。
ギラもご苦労された
エングレ塗装がお見事!
あっ!しゅうごろーさんの零式α1撮り忘れたよ・・・(;´Д` )。
あと、モデラーズエキスポ2013に向けてのジオラマベースの作業、しゅうごろーさん、
のぼさん、ツヨさんにまかせっきりでしたm(_ _)m。
来月はねんどコネコネ頑張ります。
自分の作業ですが、
ザクのスジボリ
やってました。
終日眼福すぎて、
やったのはこんだけ(;´Д` )。そしてJoniさんから大変貴重な品を頂きました。
バンザイマーク入りの旧キットジオングです!!
Joniさんありがとうございます♪
---
こっからはまたいつもの愚痴ですので、読み飛ばしてやってください。
一日中眼福で、ロクさんやJoniさんの技法をたくさん伺って勉強になったのですが、
「越えられない壁」や「自分のセンスのなさ」をひしひしと感じた一日でもありました。
「こういうアイデアは絶対に自分の頭から発想できないし、作る・塗る技術も
追いつかないなぁ」と思える作品を前にすると、こういう感覚になるのかな・・・
得意技もなければ自分の「色」も出せずにサルマネしかできてない自分に
気持ちが焦るばかりですね。
こんなこと書いてる暇あったら手を動かすべきでしょうから、また明日から
がんばろうと思います・・・
2013年8月16日 (金)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (31)
61式戦車の顛末をうp致します・・・
慌ててしまい、作業が雑になってしまう性分が
今回も出てしまいました(;´Д` )。
メリハリが全然ないですね・・・
■塗装
・ベース
ガイアカラー サーフェイサーEVO
銀→オキサイトレッド
■塗装(続き)
・基本色
グレー系:Mr.カラー ジャーマングレー
ブラウン系:Mr.カラー タン
・Mr.カラー スーパークリアⅢ(光沢)でコート後、
ウォッシング(1回目)
グレー系:タミヤカラー フラットブラウン
ブラウン系:タミヤカラー ジャーマングレー
■塗装(続き)
・ウォッシング(2回目)
AKインタラクティブ アフリカダストエフェクツ
・汚し
タミヤ ウェザリングマスタ(Cセット)
AKインタラクティブ ピグメント ノースアフリカダスト
・Mr.カラー スーパークリア(つや消し)
いやぁ~、まだまだ汚し塗装に関してはヘタクソ
としかいいようがないっすね・・・
スケールが小さいってこともあるのですが(言い訳w)、
部分部分のメリハリがなく、ウェザリングマスタでの
作業以降は全面ドバーって感じでやってしまいました。
とどめはピグメントでしたね。
足回りだけ汚すつもりが、砲台や車体部分との差異
が気になり、結局全部砂被せてしまいました(;´Д` )。
練習とはいっても、今度はもう少し大きめの戦車で
練習しないといけないですね・・・
もう一つ残念な結果になった原因は、ジャーマングレー
のチョイスで失敗したことかな・・・
さて、明日からまたザクの作業に戻ります♪
2013年8月15日 (木)
第二回アホみたいな1日・・
いや、ほんまに!
最初から「2時間の打ち合わせのために往復7時間」というのは納得ずく
で行ってたんですが・・・「今まで自分らが呼ばれんで過去に数回行った
打ち合わせ」のきれっぱしみたいな回だけ呼ばれた意味が分からん・・・
(#^ω^)ビキビキ
さっさと大阪に戻ってきて、61式戦車のエナメルウォッシングだけやりました。
おもしろくもなんともない画なのでうpはやめときます。
明日仕上げることができるかな・・・
2013年8月14日 (水)
2013年8月13日 (火)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (29)
ツイッターのTLで次々うpされる完成写真に触発され、塗装したく
なりますた(;´Д` )。でもMSはなんかしら表面処理しないと塗る気に
なれないので・・・
これ塗ってました。ザク地上戦セットに付いている
連邦の61式戦車です。
2台あるので1台はブラウン系で塗ってみました。
ガイアさんのサフEVO銀→オキサイトレッドで
下地作成後、Mr.カラーのタンで塗装。
履帯はMr.カラーの焼鉄色です。
もう一台はジャーマングレーで塗ろうと思いますが、塗料が手元にないので、
ヨドcomでポチって到着待ちです・・・が、宇都宮から発送マジか!?
明日塗れねぇ・・・('A`)。
2台塗り終わったら、光沢クリア→エナメルウォッシング→適当に汚し→つや消し
で仕上げようと思います。
---
また宣伝めいたことを書きます・・・すんませんm(_ _)m。
モデギャラさんに投稿したプロトドム、今日
ようやく100ptを達成できました。皆さまの
お陰でございますm(_ _)m。
投稿後1週間以内が目標だったのですが、
はるか及ばず・・・それでもなんとか1ヶ月
以内に達成できてよかったです。
ほんと、100ptはずっと目標にしていたのですごくうれしいです♪
ツイッターでフォローさせて頂いているすごいモデラーさんは100pt Over
の作品をたくさん作られていますが、マラソンに例えると、辛うじてその
後ろ姿が拝見できる、ちょっとだけマシなモデラーになれた気がします。
でもこれで安心してはいられません。もちろん今後の目標は、
1週間以内に100pt越え+週間1位です。
それに向かって頑張ろう~(*´∀`*)。
2013年8月12日 (月)
ありがたい・・・
夕べのひとときでした♪(書いてるタイミングで日は変わってますが・・・)
会社はお盆休み中ですが、現在関わっている仕事の関係で、
東京に日帰り出張。
せっかく参加するのだからと、いろいろ意見を出させて頂きましたが、
正直邪魔だったようです・・・(;´Д` )
ま、それはそれとして、打ち合わせが終わってから東京のモデラーさん
お二人がわざわざ品川まで来て下さいまして、めし会を催して頂きました。
ツイッターでもお相手頂いているfkhrさんとkyokaさんです♪
2時間ちょっとの短い時間でしたが、大変勉強になる時間で、もっと上手く
なるには越えなきゃいけない壁、というかもっと頭使えって話をたくさん
教えて頂きましたです、はいm(_ _)m。
来週は1週間東京滞在となりますので、もし可能ならまためし一緒に行って
頂けるとうれしいです(*´∀`*)。
---
正直人付き合いは苦手なほうで、休みはほぼ引きこもり。
会社でも顔色を伺ってるかと思いきや、意にそぐわないことにはすぐブチ
キレるというクズまるだしの自分の相手をしてくれる方々には、なんぼ
感謝しても足りないくらいです。
関西仮組の皆さん、東京のモデラーの皆さんと、この歳になってここまで
交流が広がるとは思ってもいませんでした。
ツイッター様々、オフ会様々、そしてお付き合い頂いている皆様、
ありがとうございますm(_ _)m。
2013年8月11日 (日)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (28)
今日は1日中引きこもってバックパックの工作進めてました。
フロントビュー。手放しでビッグガンを装備
できるようになりました♪
リアビュー。
ランドセルの下部の箱組み部分は、サフ吹いては
表面処理の繰り返しでようやくまともになりました。
ガトリングの手前側の端っこは、残しておいた
バズーカのハンガー接続部からケーブルめいた
ものを生やして可動部分の基部に引き込み。
GPARTSさんのハトメ利用させていただいてます。
イカしてないのがビックガンの接続部分。
上部分から伸びる動力パイプっぽいのは、ランドセル
側に隙間がありますし、下側はボールジョイントの
基部が隠しきれず・・・
もちろん設定画と同じにはできておらず、似て非なる状態で終わってます(;´Д` )。
こんな中途半端なので、大御所の方々には遠く及ばないんですよねぇ・・・
そんなことを書きつつも、今の自分的にはよくやってると妥協しているのも事実。
ディテールアップも含め、もうちょっと足掻いてみます。
その前に給弾ベルト自作やな・・・('A`)マンドクセ
2013年8月10日 (土)
関西仮組オフ会@iiba緑橋店(2013年8月度その1 -のりさん会-)
はい!今月は2回開催の関西仮組オフ会。まずはその1回目、
千葉からのりさんを迎えてのオフ会です。
10:00過ぎに梅田でのりさんと合流し、一路
日本橋へ。
ボークス大阪SRの前でのりさんが見つけた
謎のオブジェをパシャリw
大阪に住むようになってからは梅田中心だったので、難波でのホビーショップ巡り
は数年ぶりですね。
中古トイ店、ボークス大阪SR、ジャングル、スパキツキャラ館、ブキヤと巡りましたが、
難波のホビーショップの健在ぶりに感心しました♪
チェックインのために、のりさんの宿泊先最寄り駅に移動後、堺筋本町の
メタルボックスに移動。
住みかの比較的近くにこんな充実したホビーショップがあることに驚き( ゚д゚)。
今後ちょくちょく寄らせて頂こう♪
そして15:00前に緑橋到着。iibaで行われていた製作会に合流しました。
のりさんが持って
きてくれたGF天と
ひでぞーさんの
BF2ndリバイ。
リバイはのりさん
がお持ち帰り♪
しゅうごろーさんの
ベースジャバー。
下部にエアモデル
向けミサイルを
搭載してます。
皆さんの製作状況。
のぼさんの袖付き
ヤクト・ドーガと、
fixyさんのデコズゴック。
ヤクトはエングレの
工作精度高し!
そしてズゴックは驚異
のストーン密度( ゚д゚)。
ヤクトの後ろにチラリ
見えているのは・・・
ツヨさんはRGゼフィ
ランサス工作開始。
主役よろしくお願い
しまっす♪
マスターはわんへすの
ウィーゴ組立。
かわえぇっす。
しゅうごろーさんはガルパンⅢ突F型の製作開始。
転輪と激闘ちうです。
のりさんとひでぞーさんの乾杯写真もうpしたかった
のですが、モザイクかけても顔バレしそうなかかり方
やったのでやめときますw
居酒屋はいつも
のお店。
ひでぞーさんが
絶好調でついった
でも意味不明な
ツイを連発し
まくって周りは
腹筋崩壊www
いやあ、今日は
今までで一番
おもろい飲み会
になりました。
次は来週8/17、「ロクさん&Joniponさん会」です♪
2013年8月 9日 (金)
2013年8月 8日 (木)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (27)
終日、ムカっ腹立ちっぱなしの1日でした。
朝は、ガキの使いのように「ルールだから」しか言えないやつに、
昼は、一昨日に「来週は打ち合わせなし」と言った舌の根も乾かない
うちにそれを昨日~今日と連続で覆し、しかもこっちが盆休みの
来週に、飛び石で二度の打ち合わせをセッティングしてきた計画性
のないやつらに。
夜は、先日言ってたことが大嘘のデタラメやったやつに。
考えることを放棄して、流れに身をまかせていても給料もらえる
やつらはええな。頭にきすぎてて、今日も寝られそうにないっすヽ(`Д´)ノ。
今朝の作業です。
ランドセル下部の箱組み終わったのですが、
精度低すぎて萎えますw
ヒケた状態になってるのがまる分かりで
恥ずかしい・・・(><)。
ペーパーがけでなんとかならんかったら、
もっと厚いプラ板で組み直します。
2013年8月 7日 (水)
2013年8月 6日 (火)
2013年8月 5日 (月)
HGUC MS-06 ZAKU THE GROUND WAR SET (24)
昨日から今日にかけてこれ作ってました♪
ガトリングガンです。
長さ50mmで2mmプラ棒×6本切り出し、
コトブキヤさんのMSGショートパイプ9mm径
の長短を組み合わせ。
基部は旧キットプロトドムのジャイアントバズ
砲身を流用しました。
当初、先端のリング部分は、根元と同様"レンコン"状パーツを自作していた
のですが、円の形状がイマイチだったので、オプションパーツに逃げましたw
さて、次はバックパックとのドッキング部分の作成です♪
---
さてさて久々の宣伝wと少々愚痴を・・・
先週火曜にモデギャラさんに投稿した砂Ⅱですが、
ようやく週間10位にランクインできました(-o-;)。
やっぱHGUCを普通に作っただけでは、あまり観て
いただけないですね・・・
しかも今日投稿された作品群はいずれもすごい
かっこいい作品ばかりで、1週間ズレて投稿して
いたら、10位にすら入れなかったと思います。
見事なディテールアレンジ、塗装と、今の自分
には出来ない技がテンコ盛りです。
そんな状態なのに、何の光明も見えずに今までと
同じやり方で作ってる自分てどうよ・・・
特に塗装の色味や質感のコントロールがすごく
悩ましく、どうしたらこの制御が自由自在にできる
のか、糸口すら分かっていない状況が歯がゆいです。
愚痴ばかり書いてしまいましたが、今回うれしかったことがあります。
写真の通り、n兄さん、ロクさん、DAITENさんと、錚々たるメンバとランキングで
ご一緒できたことです♪
今後もこういう思いを体験したく、引き続き悪戦苦闘致します(=゚ω゚)ノ。
2013年8月 4日 (日)
超・眼福な頂きもの♪
はい!(*´∀`*)ノ 今日のエントリは心して観るようにw
ついったで知り合いになり、2月まで東京に
住んでいた頃に製作スペースなどで仲良く
してもらっていたfukuharaさんから荷物が
送られてきました。 以前から予告頂いていたのですが、フクさん
のMSVリベンジ/じむこん!参戦作品である
「ナイトシーカーⅡ」を頂きました♪
何がすごいって、背中のアーム状スラスター
ブロックの工作精度!
僕ならこんな左右対称、高精度には絶対に
作れまへん(;´Д` )。
僕のプロトドムとMSVリベンジ記念撮影♪
そしてサプライズ!フクさんから「ちょっとした
おまけつけてます」と連絡は頂いていたのですが、
まさかこんなすごいおまけとは・・・
ずをコン3rdに参戦した「ヤクトドーガ(サイコミュ
試験機)」ですよ!
あの錦鯉カラーリングが自分の手元に・・・
信じられなぇっす(;´Д` )。
こちらも僕のずをコン3rd参戦作品である
砂ザクと記念撮影。
いやぁ、超絶眼福眼福(*´∀`*)。
今まで頂いたフクさんコレクションを並べて
パシャリ。今年作られた作品の半分くらい
自分がもらってるんじゃないかな・・・
申し訳ないっすm(_ _)m。
またネットや直接、両方で新しいフクさんのすげぇ作品を拝見したいものです♪
で、自分のたいしたことない作品wの経過です。
先週のIPAでの塗装はがしはさすがに完璧で
なく、入り組んだところに塗料が残っていました。
また、こいつをサフった頃は「面出し?それ何?」っていうくらい、表面処理は
ゲート跡消しと合わせ目消ししか気にしていなかったので、あらためてヒケ取り
も兼ねてヤスり、それでも取れない部分は溶剤で拭き取りました。
(上の写真は拭き取り前ね。)
さあ、肝心のMSV化に向け、工作を進めます(=゚ω゚)ノ
2013年8月 3日 (土)
2013年8月 2日 (金)
昨日のお届きもの・今日のお買いもの
今日は朝4:00起きで日帰り東京出張(;´Д` )。
アホみたいな駆け引きの話ばっかで精神的に疲れた・・・
というわけで、昨日届いたものと、今日帰りに梅ヨド寄って買ったもの
の紹介しますYo!
まずは本から。
MGさんの別冊「ガンダム アーカイヴス『一年戦争』編」
と、フリーのフォトレタッチソフト「GIMP」の独習ナビ。
MGさんの別冊は値段がえげつないのですが、一時期
模型から離れていた人間にとって、このようなまとめ本
を出してもらえるのはありがたいです。
GIMPのほうは、最近モデキャラさんに写真うpする際に文字入れたりするのに
使っているのですが、イマイチ使いこなせていないので、ちょっと勉強してみよう
と購入。
色の修正とかに使うつもりはなく、幅詰め、幅増し、タイミング変更などの改造前
に、画像編集でシミュレーションできる技術を身につけるのが目的です。
切り刻んでから後悔したくないんですよねw
久々に再販されたMa.Kのスネークアイ。
以前と異なり茶箱での再販!
ついった民の方のうp写真では30th記念
ステッカーがあったのに、自分のには
入ってない!(;´Д` )
そしてZ版ザクキャノン!
これはそのまま作るのではなく、あるザクバリエーションを作るのが目的で
買いました♪ MSVをよくご存知の方は、何作るのか推測できると思います。
最後に久々再販のガンダムデカール。08ボール、MGザクR Ver.2、HGUC
F2ザク用を購入。最近のデカール再販ラッシュはうれしいですね。
では明日明後日の休日を楽しんで過ごしたいと思います~(=゚ω゚)ノ
2013年8月 1日 (木)
旧キット 1/72 ビルバイン (1)
バナー貼ったっきり全く手をつけていなかった「ずをコン3.5 AB祭」
ですが、いよいよケツに火がついてまいりました(;´Д` )。
選んだのがこれ!
旧キット1/72 ビルバインです。
静岡のモデラーズフリマでゲットしたやつです。
たまんちゅさんに頂いたドラムロとどっちに
するか悩んだんですが、オーラバトラープラモに
関する創作イメージすら固まっていない状態で
ドラムロはもったいなすぎる~(><)というわけで
こっちチョイスしました。
仮組したのがこれ。
ランナーからパーツ切りだして、テープで貼る度
に絶望感にさいなまれました('A`)。
明日4:30起きということもあり、オーラキャノン組む
のやめて写真だけ撮りました。
これは酷い、酷すぎる・・・そのままですら完成させる
自信がありません(;´Д` )。
あと二ヶ月で完成するんでしょうか・・・関節固定化は確実として、どうすれば
かっこよくなるのか、脳内シミュレーションせねば・・・
最近のコメント