今年は複数会場での開催。つま恋に続き、淡路島公演の1日目に
参戦しました(*´∀`*)。
会場は国営淡路海峡公園。JRで大阪→三ノ宮、
三ノ宮→会場付近までは高速バスです。
明石海峡大橋渡河中の高速バスの窓からの
景色をパシャリ。
もう1枚はブレブレ(--;)。
オフィシャルバスではないので、会場の手前
で下車。荒波ザッパーン!!
友人と自分は9:30には会場に着いたのですが、
チケットを譲ってもらった友人待ちやその他
もろもろで、席に落ち着けたのは11:00くらい。
つま恋に比べて会場全体が狭い感じ。行き交う
通路が狭かったり、ライブエリア自体も狭かった
です。
友人のmixi友達さんが買ってきてくださった
とうもろこしが集結!!甘くてうまかったです
(*´∀`*)。
そして夕方に遅い昼食。ライブエリア以外の
場所を散策しまくっていた友人が買ってきて
くれた鶏ハムジャージャー飯。うますぎ(*´∀`*)。
19:00にはライブ終了。
楽しい時間はここまで。ここからがぢごくですた
(´・ω・`)。
規制退場に巻き込まれ、ライブエリアを出発した
のは1時間後。その後、会場に一番近い高速バス
乗り場は分からんわ、ようやく見つけたと思ったら
長蛇の列やわ、三ノ宮についたら花火大会のお陰
で電車が無茶混みやわで、帰りは散々でした(^^;)。
今回はチケット入手が直前すぎたので、事前調査
をあまりせずに行き当たりばったりで行ったのが
まずかったですね。
慣れていないのは運営側も同じで、つま恋に比べて洗練されていないシステムが
多々垣間見えましたが、動員数が少ないことが幸いし、大きなトラブルはなかった
ように思えます。
何よりつま恋に比べて風通りがよく、体の負担が少なかったのが幸いでした。
セットリストは以下の通りです。
(bank band単独パートとMr.Childrenはつま恋と同じです。)
■bank band
1.よく来たね
2.奏逢 ~Bank Bandのテーマ~
■Salyu
1.青空
2.悲しみを超えていく色
3.Valon-1
■KAN
1.青春の風
2.よければ一緒に
3.愛は勝つ
4.and I love you (Mr.Children)
■横山剣
1.不良倶楽部
2.いっぱい いっぱい
3.おにいちゃん
4.生きる。
■bank band
1.What a Wonderful World(ルイ・アームストロング) w/奥野敦士(ROGUE)
2.終わりのない歌(ROGUE)
3.僕らが旅に出る理由(小沢健二)
■GRAPEVINE
1.光について
2.スロウ
3.ナツノヒカリ
4.MISOGI
5.風待ち
6.真昼の子どもたち
7.Everyman,everywhere
■曽我部恵一BAND
1.ソング・フォー・シェルター
2.キラキラ!
3.サマーフェスティバル
4.月夜のメロディ
5.魔法のバスに乗って
6.満員電車は走る
7.LOVE-SICK
■Mr.Children
1.Tomorrow never knows
2.HANABI
3.擬態
4.Marshmallow day
5.声
6.Drawing
7.hypnosis
8.Image
9.エソラ
10.シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
■Great Artists
To U
オフィシャルサイトでのレポート http://fes.apbank.jp/flash_report/0804/start.php
やっぱり野外ライブは楽しーYo!!来年もいくど~。
最近のコメント