HG AGE RGE-B790 GENOACE/RGE-B790CW GENOACE CUSTOM (10) [Finish]
デカール貼って完成~\(^o^)/
左胸元の塗装はげが目立ってます(--;)。
ジェノアス系はこの部分とか、ひざ関節とふくらはぎなど、
塗膜厚みを意識してすり合わせしておかないと
塗装はげが炸裂しまくります。皆様ご注意を。
左フロントから。
父親の一眼レフを借りての撮影なのですが、
自分のコンデジよりも、自分の眼に映る色合いに
近い色がでていて満足(^-^)。やっぱ、道具も大事です。
リア。こうやって見ると、塗り忘れがチラホラ・・・
足首パーツの前方はグレー塗り忘れです(--;)。
真正面から。ガイアノーツさんのおうちdeデカール クリアタイプで
自作したE.F.F.マーク、ウルフマーク、機体番号、なんとかうまく
いきました(^o^;)。
リア正面から。
続きまして、ジェノアス・カスタム改め、ジェノアスⅡ(オブライト・
ローレイン中尉搭乗機)です。
以前から異論を持っていた「本編では、アデルにだけ機体番号
が入っている」という点に関して、自分の製作物では、ウルフ隊
で通しの番号を採番することにしました。
自分の脳内設定では以下で固まっております。
01:Gバウンサー
02:ジェノアスⅡ(オブライト機)
03:アデル(マックス機)
04:アデル(アリーサ機)
05:AGE2
今回「06」を採番したジェノアスですが、ディーヴァカラーで
塗装してしまったので、続き番号を採番した次第です。
ウルフさん亡きあとの補充バイロットの機体とでもしておき
ましょうか(´;ω;)。
リア。シールドのナンバデカール、位置合わせ中に
ちょっと割れた(´・ω・)。
真正面から。
リア正面から。
俯瞰その1。
俯瞰その2です。
[塗装レシピ]
GSIクレオスさんのMr.カラー(以下、M)、及びハイキューパーツさんの限定カラー(以下、H)を使用
白:(M)GXクールホワイトに(M)セールカラーを数滴混合
青:(H)カムフラージュブルー1を下地に、ドット迷彩用マスキングテープM でマスキング後、
(H)カムフラージュブルー2 80%+(M)コバルトブルー20%+(M)色の素マゼンダ数滴
グレー:(M)ニュートラルグレー90%+(M)ブラック10%
銀:グレーを下地にスーパーシルバー
クリアイエロー:(M)クリアイエロー
[デカール]
コーション、シールドの大型ナンバ:
ガンダムデカール HGUCユニコーンガンダム用の余り、他
E.F.F.マーク、ウルフマーク、機体番号:
ガイアノーツさんのおうちdeデカールクリアタイプ(自作)
(デカールではないですが)頭部センサー類:
ラピーテープのゴールド
細かい塗り分けもほとんどなく、組みやすい良キットでした。
それと、自分の中で初チャレンジしたことが多く、非常に勉強になったキットでもあります。
まだまだ勉強→実践ですね(^-^)。
| 固定リンク
« HG AGE RGE-B790 GENOACE/RGE-B790CW GENOACE CUSTOM (9) | トップページ | HG AGE RGE-C350 SHALDOLL CUSTOM (1) »
「ガンプラ」カテゴリの記事
- 旧キット 1/100 MS-05B ザクⅠ(32)(2015.02.15)
- 920怒りの散財(2015.02.14)
- HG Reconguista in G エルフ・ブルック(マスク専用機) (1)(2015.02.13)
- 旧キット 1/100 MS-05B ザクⅠ(31)(2015.02.12)
- 旧キット 1/100 MS-05B ザクⅠ(30)(2015.02.11)
コメント