ガンダム宇宙世紀大全
昨日から5夜連続で放送中です。
今日は08小隊と0083の劇場版を放送。未明からは
劇場版Z・星を継ぐ者と劇場版が続きます。
どうせなら昨日のファーストも劇場版3部作を流せば
よかったのに。そしてハブられるF91(--;)。どうせ
ハブるならVガンかと思いますた・・・
昨日から5夜連続で放送中です。
今日は08小隊と0083の劇場版を放送。未明からは
劇場版Z・星を継ぐ者と劇場版が続きます。
どうせなら昨日のファーストも劇場版3部作を流せば
よかったのに。そしてハブられるF91(--;)。どうせ
ハブるならVガンかと思いますた・・・
先週触れた客先訪問、朝9:30から18:30までほぼ
ぶっ続けで打合せですた(--;)。
おまけにこのお客さんの担当さんと波長が合わない
のか、妙にイラついてきたりで、終わってもすっきり
感なし。
すっきり感のない原因は、今日これだけ説明しても
やっぱり煮え切らないお客さんの態度だと思います。
ペーペーだったころなら、こんな案件を必死で追い
かけている上司に「こんなひどい条件なら受注せん
ほうがいいです!」と噛みついていたもんですが、
こんなご時世に管理職になってはじめて、当時の
上司の苦労が分かりますた。
若い衆の手待ち状態と天秤にかけてしまい、無理
して受注せざるをえないんですよね。ペーペーに
戻りたいです。
自分みたいな老体でも現役SEで雇ってくれるとこない
かな・・・ない罠。
昨日見てきました。このシリーズ、原作を読んでいるので、
他の映画を見る場合とは違う視点で見てしまいます。
「原作の再現度」です。
原作が2冊組みになってから(「炎のゴブレット」
から)のはしょりっぷりが半端ない状態で、今回もご多分に
もれずガッカリ感炸裂でした。
とかいいつつ、原作読んだのもかなり前なので、細かい
部分は完全に忘れてますが(^^;)、原作では、
・謎のプリンスが誰かについてのこだわりが強い。
・最終的に騎士団を裏切った例の人、最終局面まで
裏切るかどうかがもっと分かりにくく演出されていた。
・エンディングのハリーの旅立ちがもっと孤高に描かれていた。
ような記憶があり、ずいぶん印象が違うような気がします。
それと、このシリーズは重要人物の死に関する演出が
ずいぶんヘタというか、見ている人の心を全く揺さぶらない
感じがします。前作のシリウスに続き、ハリーの大切な
人がまたもや死んでしまったのに、色ボケかました台詞
しゃべらせてる場合やないと思うんですが・・・
そんなこんなでいよいよ次作は最終章。今回エンドロール
を最後まで見た人にはちょっとだけサプライズがありましたよ。
遅ればせながら通販届きました。
箱のサイズはメサイアと同じっぽい
です。ちなみに森下氏のせっかくの
美麗イラストも、「初回限定特別
価格」マークで台無しやん(--;)。
通常版も買ってます。こっちのパケ絵
もかっこいいです。明記されてません
が、こちらも森下画伯っぽいですね。
組立説明書比較。通常版の表紙は
MGフォーマット、イグニはパケ絵と
同じです。ランナーは通常版:11枚、
イグニ:14枚です。
イグニで追加されているランナーは、ドライブの電池
ボックス蓋パーツ、リペア用パーツ×2です。
HJとMG9月号。MGはグフのかっこ
よさにつられて買いました。キャラ
クターキットのページ数はそれほど
多くなかったのでちとガックリ。
ガンダムA 9月号と00F最終巻。
ダムAでは00外伝の新作「00I」が
スタートしました。
8月末にはガンダムUCの最終章
が2巻同時+パーフェクトガイド
が発売するとのことで楽しみです(^-^)。
遅くなったのでネタなし。
2ちゃんねるではMGエクシア出荷で盛り上がってるかと
思いきや、スレ進行速度と比較して、キット内容面での
盛り上がりに欠けているような希ガス。
通販サイトから発送案内も着きまして、明日もまた親から
小言を言われるかと思います。
遅くなりますた(´・ω・)。好調だと思っていた後輩の課の
商談支援で、お客さんのユーザ部門が他社のパッケージ
を気に入ってしまったとのこと。急きょテコ入れの準備を
することになりました。
お客さんとうちとのささいなズレが徐々に積み上がった結果、
気づかぬうちにそれがでかくなってたという感じですか。
ユーザ部門の方はこっちから言わせると「こだわる方向が
ズレまくってる」感炸裂なんですが、それでもお客さんは
お客さん。気に入ってもらえなければ今までやってきたこと
の意味がなくなります。
後輩に迷惑かけんようにがんばらな(`・ω・´)シャキーン。
出遅れ感ありありのブログカキコですが、一応うp。
■HGUC フルアーマーガンダム7号機
家庭用ゲーム連動企画。この手の企画、昔から
うまくいった試しが・・・。そもそもガワラ先生のオリジナル
デザインが一年戦争直後と思えないぶっ飛んだデザイン
やからなあ。
■PG 00ガンダム
欲しいけど、MGですら積んでしまう自分では、絶対に
作らんのでスルーかな。このキットのノウハウをいつか出る
MGにフィードバックしてくれることを期待。
■MG ガンタンク
テストショット掲載。覆帯(キャタピラ)の出来、めちゃくちゃ
気合入ってます。ガンダムAパーツ+タンク、ガンタンク
Aパーツ+GファイターBパーツなどの「夢合体」の写真まで
掲載されてますた。
■VS ASTRAY
新ストライク&バスターのカラーリング考えた香具師の
色彩感覚を疑います。センスなさすぎやろ。
朝8:30には宿泊先を出て帰ってきました。
帰りは渋滞もなく、12:00過ぎには無事地元に到着。
めし食って友達送って帰りました。
いや~、しかし今回は「日焼け」というものをナメておりました。
E-2ブロックは木陰がほとんどなく、1本だけある木の近く
に陣取ってライブ開始までの間横になっておりました。
陣取っていたところは午前中はまだ影が差しておらず、
ひざを立てて寝転がっていたのがまずかったようで、
ひざから下が完全に火傷状態。皮がつっぱって、何を
するにも痛い痛い(>_<)。靴下履くのも一苦労です。
休み明けが思いやられます(--;)。
今、to Uを全員で歌っとります。
今年も盛り上がりつつ、早くも自分の夏が終わり
ますた(´・ω・)。
●第三部
■Mr.Children
Simple
靴ひも
帚星
エソラ
彩り
タガタメ
蘇生
and I love you
終わりなき旅
僕らの音
■Bank Band with Great Artists
to U
第二部最後の曲やってます。
第二部は「石井竜也祭り」。この一言につきます(笑)。
おっさんしゃべりすぎ(^-^;)
●第二部
■Bank Band
スローバラード(RCサクセション)
■スガシカオ
Party People
黄金の月
Progress
コノユビトマレ
■今井美樹
微笑みのひと
PIECE OF MY WISH
未来は何処?
A PLACE IN THE SUN
■石井竜也
君がいるだけで
DANCE IN LOVE
浪漫飛行
遠い出来事
Shake Hip!
■Bank Band with 石井竜也
ステップ!(RCサクセション)
※つづり訂正(7/20)
■Bank Band
奏逢~Bank Bandのテーマ~
慕情(サザンオールスターズ)
第一部終わって休憩タイムです。
曲リストうpしときます。
●第一部
■Bank Band
糸(中島みゆき)
明日のために靴を磨こう(ヒート ウェイブ)
■伊藤由奈
Precious
trust
ENDLESS STORY
■GAKU-MC
Fight for Your Right!
手を出すな!
■KREVA
成功
瞬間speechless
イッサイガッサイ
■Salyu
I BELIEVE
コルテオ~行列~
HALFWAY
■Bank Band
煙突のある街(真島昌利)
明日から(前夜祭ですが)ap bank fes '09がはじまります。
今年もオサーン二人で中日の7/19(日)めがけ、前泊・後泊
のゴジャース旅に行ってきます。
今年はETCも付け、オイル交換・タイヤローテーションも
行って準備万端・・・なんですが、あいにく天気はよくなさそう。
道中気をつけて運転せんとなあ。
さて、去年ははっきりいってチケット売りすぎちゃうんと思う
くらいの人・人・人で、おまけに朝11:00からライブ開始と
いう四次元的詰め込み感でしたが、今年はゆったりエリアを
設けたり、ゲスト数も'05並みに減らしているので、原点に
戻ったマターリ感あふれるライブになるのではとワクテカして
います。
反面、Mr.Children以外のお目当てアーティストがいない
のも事実。しいて言えば初めて生で拝見するDr.K、KREVA
に期待。HipHopだけど歌詞が好感もてるんですよね。
大好きアーティスト以外でもかなり楽しめるのがこのfesの
いいところ。楽しんできます。
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・)
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
今日から1泊2日で本社に出張しています。
目的は若い衆の面談と明日午後からの管理職向け
研修への参加です。
今日は早く上がって、昨年からこっちに単身赴任で
来ている先輩とめし食いにいきました。
連れてってもらったのが京急沿線の平和島。以前
蒲田に住んでいた頃に一度だけ来たときも大阪っぽい
とは思いましたが、今日も降りてみて確信しましたよ。
街歩いてるおっさんが完全に大阪っぽいんです。
さすがに植え込みに寝ている人間はいませんでしたが(^^;)。
南に向かって歩いていると商店街がお迎え。先輩によると、
「東京には土地がないので大きなスーパーが立てられ
へんねん。だから昔ながらの商店街がよーさん残ってる
んよ。」とのこと。そういえば蒲田も駅前にアーケードが
ありますた。
中華料理屋にお邪魔。中国の方がお店を切り盛りされて
おりまして、王将のような中華料理屋とは一味もふた味も
違うメニューがありました。
例えば「イカ軟骨のから揚げ」。イカの食感よりもコリコリ
してるのに、鶏軟骨のような硬さではない。それがおいしい
んですよ。このようなメニューが2人で丁度よい量で
「500円メニュー」としてたくさんラインナップされていたん
です。いろいろ頼んで腹いっぱい食べました(-o-;)。
最後は五目そばで〆。これもかなりうまい。久々にうまい
と思える中華が食べれました。連れていって頂いて
ありがとうございました。また行きましょう。
都市圏ではかなり前に上映終了しましたが、地元は田舎
なので、先週末から2週間限定での公開。昨日見にいって
参りました。
自分の過去の過ちを許せずに、他人を遠ざけようとする老人。
その隣に越してきたアジア系家族との交流。やがて起こる
悲劇。償いのために老人がとった最後の行動。「ミリオン
ダラー・ベイビー」に続き、イーストウッド作品を劇場で見る
のは二度目なんですが、今回も切ないエンディングでした。
イーストウッド演じる老人、序盤の他人に対する考え方や
態度が妙に自分に似ていて共感が持てました。決して
誉められたもんじゃないですが・・・(^^;)。
一方、どこの国、どこの場所にでも全く共感のできないクズ
のDQNどもはいるもんです。彼らへの復讐心を抑えることを
せず、殺意を剥き出しにしつつも、「考えるんだ」と隣人の
青年を諭した瞬間、どんな方法で復習を遂げるのかと考えて
しまいました。
復讐と贖罪を兼ねたかったからなのか、それにしても悲し
すぎる方法です。
救いがあるとすれば、グラン・トリノとともに、老人の精神が
青年に引き継がれたことですかね。
ユーモア溢れる悪態をつきつつも、本当に困っている人には
親切に、時には勇気をもって行動する、あんな老人になりたい
です。今年見た映画ではイチオシです。
映画帰りに買ってきました。
最近のHGUCと同じく、Komaさん
のパケ絵です。
ランナーは3枚。といってもCランナー
は箱面積の2/3程度の大きさです。
ポリキャップは00シリーズ用のPC-001
が採用されています。
組立説明書。頭はアニメ風ですが、
ディテールはMG Ver.1風ですね。
1/144キットで初のガンダムハンマー
付属はうれしい!。反面、相変わらず
のモナカ武器。ビームライフルは
クリアパーツなしで1本しかつかず。
バリバリ筋彫りが入っておりますが、
シールドのこの筋彫りはイマイチです
(--;)。
HJ責任編集のミニブック付属。ガンプラ
シリーズの紹介、30周年プロジェクトの
紹介、G30thのパチ組み紹介と、HGUC
初回出荷分に付いていたミニブックに
比べるとショボすぎるでしょう・・・
もう1つ買うかとも思いましたが、何を
血迷ったか旧キットMA+ビックリドッキリ
MSのアッグガイを購入しました。旧キット
はMAや戦艦の出来がいいんですよね。
今日は帰ってくるのが遅くなったのでプラモはなし。
で、タイトルの話になるのですが、確か発売日厳守だった
はずのキットがすでに昨日から量販店で山積みらしい。
規制全く関係ないやん。
案の定賛否両論巻き起こっています。
・足が細すぎる。
・MG Ver.1好きにはたまらん。
・ビームライフルいいやん。
・00のポリ使ってるのに可動域狭すぎ。
・HGUCと二個イチするど~。
自分的にはテレビ版を彷彿とさせるブルーの成型色が
いいなと思います。
ディテール過多なので、HGUCとの二個イチは合わない
のでは・・・足が細いというのは同感。
まあ記念製品なんで、つべこべ言わずにお布施したい
と思います。2個買って1つはパチ組み?なんて考えたり(^^;)。
今週末から1/1お台場ガンダムが公開されますね。
公開に合わせて同フォーマットの新作HGも発売されます。
通常の新製品だと、量販店なら出荷日(今回の場合は7/9)
には店頭に並びますが、HG Ver.G30thは7/11の発売日
厳守とのこと。プロショップの店頭にはすでにサンプルが
飾られているところもあり、かなり気合が入っとります。
他にも30th記念イベントは目白押し。かつてのキー局だった
名古屋テレビ主催のイベントや、8/21-23の間でビックサイト
にて"BIG EXPO"と銘打った博覧会も開催されます。
人ごみが嫌やけど、お台場ガンダムとEXPO鑑賞を兼ねて、
東京行き検討しよっかな・・・
厳密には「本日のお買い物」ではないんですが、ポチって
いたものが届きましたのでご紹介。
箱デカ!アーマードといえば、ミサイル
ポットだとは思うけど、アーマードアルト
なら最終回の「敬礼!」ポーズ
でしょと思うのは自分だけ?
オズマ機のパケ絵。こちらもミサイル
一斉発射。アーマードオズマは
バトロイドへの変形スローモーション
がかっこよかったのに~。
ほんまはかたっぽだけ買う
つもりだったんですが、写真の
通り、デカール商法のおかげで
2個とも買ってしまいました。
これでバルキリーはアルト機、アルトクリア版×2、
オズマ機×2、ミシェル機、ルカ機、スーパーオズマ機、
スーパーパック×2、アーマードアルト機、アーマード
オズマ機と、ものすごい量とボリュームの積みに
なってしまいますた。(--;)
このブログ、「買ったもの日記」なんですが、はじめて
「買わなかったもの日記」を書きます。
2ちゃんねる.ギアスプラモスレへの書き込みや、
HJの広告で、メカ方面に期待を寄せて尼でポチり
ました。
しかし尼からの発送予定が7/9以降とのことで、
キャンセルして直接本屋に買いにいったところ、
中身を見れるようにしてくれている状態のものが
2冊ほどありました。
渡りに船とばかりにパラパラと見てみると、カラー
ページの大半がフィギャー(--;)。KMFの設定画も
それほど大きくなく、KMF作例の作り起こしも
聖天八式だけという寂しい内容に愕然。買わずに
帰ってきました。
HJの別冊でこんなに残念なのは初めてです。
キャンセルしてよかった。
最近のコメント